山梨県の山の神千本桜・・おまけ編
先週の月曜日 いきなりバカ陽気になった時 山梨県の山の神千本桜の登山道を 駆け上り駆け下りして 大張り切りだったもこ&あずなんですが・・・
実はいきなり暖かくなったせいか 落ち葉の中を駆け回ったせいか もこ&あずに マダニが付いてしまったの
帰りの車の中で 何か黒いものが目に入って 数匹取り除いたんだけど それ以上は見えなかったので そのまま家に帰ってしまったの
まあ山登りで疲れたこともあったんだけど・・
ところが翌朝 再び あずの耳のところに黒いものを発見
すぐにフロントラインを付けました
しかし 病院に行った方がいいかも・・と思い直し
昨日とは一転 冷たい雨の降る中を 動物病院に行ったのです
そうしたら ギャー マダニ~~
先生がダニ用の目の細かい櫛で 毛を梳かすと 私が見つけたものより もっと小さい1ミリにも満たない黒い点のようなものが ハラハラと落ちてきました
まだ血を吸っていないと 小さいのだそうです
先生が拡大鏡で 見て見てっていうのですが いえそれ使わなくても動いているの見えるから・・・
結局 フロントラインをつけたけれども もっと徹底的に駆除しようということになり 病院預かりで薬をつけ その後 トリミングして2日目なのに またまたシャンプーすることになり そのうえ シャンプーしてしまった以上 もう一度フロントラインを付け直す という暴挙に出ることになったのです
夕方 帰ってきた もこ&あず
「ねえ ねえ 私たち どうしてこんな目にあったの?教えて!」と もこちゃんに迫るあず

もこちゃんにもわからないので 私に迫るあず

放心状態のもこちゃん

もこ&あずが病院に行っている間 一日中 あらゆるものを洗濯し 掃除機をかけ ハイターで家中を拭きまくり そのあとハイター後を水拭きし パニックの私
はたと気づくと 洗ったけれど雨の中 干す場所もない
乾燥機は時間がかかって これだけの洗濯物を乾かすことが出来ない
浴室乾燥機じゃなきゃダメだわ
ダンナさんには 車の中をダニスプレーしてもらい 洋服も洗い 捨てられるものは捨て・・・
そして 翌日
前日のハードな体験から まだ立ち直っていないもこ&あず
またまた雨で 洗濯物と一緒に過ごす日
ワンコベッドも全部洗ったところ
なぜか黄色が大人気
黄色のベッドの外側に入っているもこちゃん

黄色のベッドの内側に入っているあ~ちゃん

食欲は普通にあって ウンPも正常だったけど やはり 今見ると だるそうな感じがよくわかる

あずは普段は こんな感じには 絶対ならないものね

その前はまだ例年になく寒い日が続いていたので フロントラインをしようかどうしようか迷っていたの
もこちゃんはフロントライン大嫌いで 常に警戒を怠らない感じで 私がそれを手にすると脱兎のごとく逃げて行っちゃうんだけど それもあって ズルズルと先延ばししていたの
でもそんなの言い訳よね
ワンコは自分じゃ何もできないんだから・・・
家の中に置いておくだけじゃなくて 人間があまり立ち入らないような場所にも連れていくわけだから 人並み以上に予防しなきゃいけないのよね
もこちゃん あ~ちゃん ホントにゴメンね・・・
だけどトリプルで薬をかけられて無事に済んで 本当に良かった
とはいえ マダニは気づかないうちに咬まれて 数週間後に高熱が出て 死に至る と去年大騒ぎになっていたのだから 気をつけなきゃね!
特に体の弱い(?)ダンナさんには 人一倍気を付けてもらわなきゃね
先生に「人間にはフロントラインを付けられないから 気を付けてね」って 言われ 大いに反省しました
あの時 すぐに病院に行っていれば こんなに心配しなくても良かったのにね
まあ時ならぬ大掃除が出来た という考え方もあるのですが もこ&あずが カイカイすると ドキッとして思わず睨んでしまう私です
ブログランキングに参加しています
もこちゃんに応援のクリックお願いします↓↓

にほんブログ村
実はいきなり暖かくなったせいか 落ち葉の中を駆け回ったせいか もこ&あずに マダニが付いてしまったの
帰りの車の中で 何か黒いものが目に入って 数匹取り除いたんだけど それ以上は見えなかったので そのまま家に帰ってしまったの
まあ山登りで疲れたこともあったんだけど・・
ところが翌朝 再び あずの耳のところに黒いものを発見
すぐにフロントラインを付けました
しかし 病院に行った方がいいかも・・と思い直し
昨日とは一転 冷たい雨の降る中を 動物病院に行ったのです
そうしたら ギャー マダニ~~
先生がダニ用の目の細かい櫛で 毛を梳かすと 私が見つけたものより もっと小さい1ミリにも満たない黒い点のようなものが ハラハラと落ちてきました
まだ血を吸っていないと 小さいのだそうです
先生が拡大鏡で 見て見てっていうのですが いえそれ使わなくても動いているの見えるから・・・
結局 フロントラインをつけたけれども もっと徹底的に駆除しようということになり 病院預かりで薬をつけ その後 トリミングして2日目なのに またまたシャンプーすることになり そのうえ シャンプーしてしまった以上 もう一度フロントラインを付け直す という暴挙に出ることになったのです
夕方 帰ってきた もこ&あず
「ねえ ねえ 私たち どうしてこんな目にあったの?教えて!」と もこちゃんに迫るあず

もこちゃんにもわからないので 私に迫るあず

放心状態のもこちゃん

もこ&あずが病院に行っている間 一日中 あらゆるものを洗濯し 掃除機をかけ ハイターで家中を拭きまくり そのあとハイター後を水拭きし パニックの私
はたと気づくと 洗ったけれど雨の中 干す場所もない
乾燥機は時間がかかって これだけの洗濯物を乾かすことが出来ない
浴室乾燥機じゃなきゃダメだわ
ダンナさんには 車の中をダニスプレーしてもらい 洋服も洗い 捨てられるものは捨て・・・
そして 翌日
前日のハードな体験から まだ立ち直っていないもこ&あず
またまた雨で 洗濯物と一緒に過ごす日
ワンコベッドも全部洗ったところ
なぜか黄色が大人気
黄色のベッドの外側に入っているもこちゃん

黄色のベッドの内側に入っているあ~ちゃん

食欲は普通にあって ウンPも正常だったけど やはり 今見ると だるそうな感じがよくわかる

あずは普段は こんな感じには 絶対ならないものね

その前はまだ例年になく寒い日が続いていたので フロントラインをしようかどうしようか迷っていたの
もこちゃんはフロントライン大嫌いで 常に警戒を怠らない感じで 私がそれを手にすると脱兎のごとく逃げて行っちゃうんだけど それもあって ズルズルと先延ばししていたの
でもそんなの言い訳よね
ワンコは自分じゃ何もできないんだから・・・
家の中に置いておくだけじゃなくて 人間があまり立ち入らないような場所にも連れていくわけだから 人並み以上に予防しなきゃいけないのよね
もこちゃん あ~ちゃん ホントにゴメンね・・・
だけどトリプルで薬をかけられて無事に済んで 本当に良かった
とはいえ マダニは気づかないうちに咬まれて 数週間後に高熱が出て 死に至る と去年大騒ぎになっていたのだから 気をつけなきゃね!
特に体の弱い(?)ダンナさんには 人一倍気を付けてもらわなきゃね
先生に「人間にはフロントラインを付けられないから 気を付けてね」って 言われ 大いに反省しました
あの時 すぐに病院に行っていれば こんなに心配しなくても良かったのにね
まあ時ならぬ大掃除が出来た という考え方もあるのですが もこ&あずが カイカイすると ドキッとして思わず睨んでしまう私です
ブログランキングに参加しています
もこちゃんに応援のクリックお願いします↓↓

にほんブログ村
スポンサーサイト