旧富岡製糸場
最近のサービスエリアは 外に出られるのよね

もこちゃんはドライブ大好き
こうやって 知らないところへ行って
お散歩するのも大好きよ

世界遺産に推薦された
群馬県の旧富岡製糸場に出かけた
もこちゃんは建物に入らなければ いいよ というので
見学に同行しました


レンガの組み方もいろいろあって
これはフランス式で サイズが違うものを
組み合わせてあり より見た目が美しいということです
レンガのサイズが同じイギリス式もあり 同じ方がより頑丈
ということらしいです 見た目が確かにちがいました

もこちゃんは 外で待機中
拡大してみてね
それでも ちいさ〜い(#^.^#)

蚕の繭から糸を取り出す糸繰場には入れないので

1歳2ヶ月の坊や

ねえ お名前なんていうの?

女工さんの暮らし展をやっていて
生活用品かと思ったら 当時 学校が併設されていて
お勉強しながらお仕事をした教科書等が置かれていました

これは絹糸が巻かれています

雨がシトシト降る 富岡市の郊外

途中 黄金色の稲穂が見えていたので
出てみたのですが ここはもう稲刈りが終わってしまったのね

こちらは 三角に立てかけてありますね

「どう違うの?」

このあと 急に激しい雨が降り始め
っていうか 気象情報通りなんだけど
お散歩中止となりました
帰り道 冷たい強風が吹いてきました
写真をクリックしていただくと より鮮明な画像になります
ブログランキングに参加しています
もこちゃんに応援のクリックお願いします↓↓

にほんブログ村

もこちゃんはドライブ大好き
こうやって 知らないところへ行って
お散歩するのも大好きよ

世界遺産に推薦された
群馬県の旧富岡製糸場に出かけた
もこちゃんは建物に入らなければ いいよ というので
見学に同行しました


レンガの組み方もいろいろあって
これはフランス式で サイズが違うものを
組み合わせてあり より見た目が美しいということです
レンガのサイズが同じイギリス式もあり 同じ方がより頑丈
ということらしいです 見た目が確かにちがいました

もこちゃんは 外で待機中
拡大してみてね
それでも ちいさ〜い(#^.^#)

蚕の繭から糸を取り出す糸繰場には入れないので

1歳2ヶ月の坊や

ねえ お名前なんていうの?

女工さんの暮らし展をやっていて
生活用品かと思ったら 当時 学校が併設されていて
お勉強しながらお仕事をした教科書等が置かれていました

これは絹糸が巻かれています

雨がシトシト降る 富岡市の郊外

途中 黄金色の稲穂が見えていたので
出てみたのですが ここはもう稲刈りが終わってしまったのね

こちらは 三角に立てかけてありますね

「どう違うの?」

このあと 急に激しい雨が降り始め
っていうか 気象情報通りなんだけど
お散歩中止となりました
帰り道 冷たい強風が吹いてきました
写真をクリックしていただくと より鮮明な画像になります
ブログランキングに参加しています
もこちゃんに応援のクリックお願いします↓↓

にほんブログ村
スポンサーサイト